「その他」カテゴリーアーカイブ

gitの設定コマンド(メモ)

今回は本当にメモです。 ちなみにまだ使い始めて間もないので、これ必要なコマンドだろ!っていうのもあるかもしれませんが 使うようになったら増やします。。

gitの生成

git init

gitのユーザーデータ設定

名前

git config --local user.name XXX

メールアドレス

git config --local user.email XXX@example.com

※どちらも–localは省略可。なくてもlocalが設定されるっぽい?

※確認をするときは最後のXXX以降を消す。

設定の確認

git config -l

参考サイト

君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode)

Gitの設定をgit configで確認・変更

FileZillaで拡張子の関連付けが消えた件

こんにちは〜

FTP通信の代表的(?)なものとして、FileZillaがあります。自分もお世話になっていますm(*_ _)m

ところで、このFileZillaさん、ver3.48.0のアップデートで、どうやらファイルの関連付けの設定を変更したらしく、何を押しても関連づけがされていませんというエラーが出るように。。(たまには画像を↓)

txtですら無理ですか、なるほど。

しかも、「システムの関連付けを使用する」を押すと、エラーが。。

いやどうしろと・・・。

ということで、設定からとりあえず使いそうなものを一気に設定しておきましょう〜

gz /System/Applications/Utilities/Console.app
log /System/Applications/Utilities/Console.app
txt /System/Applications/TextEdit.app
png /System/Applications/Preview.app
jpeg /System/Applications/Preview.app
jpg /System/Applications/Preview.app
gif /System/Applications/Preview.app
htaccess /Applications/CotEditor.app
html /Applications/CotEditor.app
php /Applications/CotEditor.app
js /Applications/CotEditor.app
css /Applications/CotEditor.app

(個人的に使いそうなもの。ちなみにMacです。)

まぁCotEditorをよく使うので、それっぽいファイルは全部Coteditorでw

必要に応じて変えてください〜


で、設定

下の方にある、「ファイルの編集」を開いて、「ファイルの関連付け」を選択

「ファイル関連付けのカスタマイズ」というところに、さっきのテキストを貼り付け。

(ちなみに、ここでCtrl+Cを押すと、落ちます。コピーしたい場合は、右クリックからコピーしましょう)

これで左下にある「OK」を押せば完了です!

いや最低限の関連付けは残しておいてくれとは思いますが、何かあったんでしょう。

ちなみに、最初の「ファイルが関連づけられたプログラムがありません」のエラーで、「カスタムプログラムを使用」を押してしまうと、さっき設定したファイルの関連付けに改行が消され、ぐちゃぐちゃになりますので、間違ってもここで設定しないように。(せめてこれくらいは直して?)

ではまた〜

Sidecarを2,3日使って思った事

こんにちは〜

今日はiPadOS13とMac Catalinaの新機能で追加されたSidecarで

使ってみて良い点とか気になった点を投稿。

タイトルにもあるが、2,3日使っての感想なので、参考になるかどうかはお任せです。

(※ページの途中で「.」が入っていますが、空白改行ができなかったので入れています)

.

ではまず良い点。

●全画面表示でも2つ以上を同時に開れる

中々強い点。Mac単体だと、全画面表示すると別のアプリは表示されなくなる。

(一応最大2つまで表示できるが)

だが、Sidecarを使うと、全画面表示で作業をしながら、別のアプリをiPad側で表示し続けることが可能。

またマウスカーソルを表示変更する事なくiPad側に持っていけるので、とても便利だと思う。

.

●macの別画面なのでPCアプリが開れる

これもかなり強い。特にweb開発とかするときに、iPadのsafariとかChromeを開いても、開発者ツール(F12のあれ)を見ることはできない。

だが、SidecarはあくまでMacのディスプレイとして表示できるので、開発者ツールも表示できるし、他のアプリも表示させることができる。

(ちなみにSidecarの間はiPadのアプリは開けれないので、比較みたいなことはできない)

.

●接続が楽

Sidecarを起動するために必要な操作はほぼない。右上にiPadのマークがあるので、そこから「接続」を押すだけ。

もちろんiPadのロック解除も必要ないし、有線接続も必要ないし、設定アプリを開く必要もない。

ただ時によってiPadをMacの左側に置いたり、右側に置いたりと、配置を変える人は若干設定がいるかもしれないが。。。

.

●遅延がほぼない

マウスをiPadとMacの間で移動させても、特に気にならずに移動してくれる。

もちろんキーボード入力している時も気にならない。

ただ100%遅延なし、というわけでもないので、リアルタイム性が求められる何かをする時は普通にMacの画面の方がいいかもしれない(意識してみるとほんの少し遅延は存在しているので)

.

.

これくらいだろうか、次は少し気になった点。

●たまに安定しない

そもそもos13やcatalinaが安定しているかと言われたら微妙だが(※記述時のipadは13.3.0、catalinaが10.15.2)、たまに反応しなくなる。

特に設定をいじると、設定更新がうまくいかないのか、画面が真っ白になることが多々ある。

一応接続解除して再接続すると動くので、端末の再起動がーとかまではいかなくても大丈夫な模様。

.

●操作に若干の慣れがいる(個人差?)

Macで全画面表示をすると、

デスクトップ・全画面・全画面・・・

のように、三本指でスライドしてアプリ間を移動すると思うのだが、iPadの方にも別でそういう全画面表示とかがあるので、ipadの方にカーソルがある状態で3本指スライドするとipadの方だけが切り替わる。

そのためmacの方を移動させるにはカーソルをmac側に持ってくる必要がある。

.

●タッチでは動かない

地味に痛いところ。一応Apple pencilだとカーソルを移動させることはできるのだが、そのためだけにApple pencilを手に持ちたくないというのが素直な感想。

シングルタップだけでいいので動くようにならないものなのだろうか。。

.

以上です。参考になるかはお任せします。

ちなみに購入検討とかでみている人は、Mac、iPadの全端末が対応しているわけではないらしいので、必ず確認してからの方がいいと思います。

ではまた〜

ブログのこと。

大した事ではないですが、一応。

ブログでの記載方法を少し変えてみようと思う。

今までは、調べて発見したことの中で誰かに教えたい!と思うものを中心に投稿してきた。

ただ、それをするといかに分かりやすく記述するか、というところに集中する必要があり、また自分が欲しかった情報以上のものを調べたり、検証してみたりする必要もあった。

で、それをすると、めんどくさがりな自分にとって下書きで終わってしまうものであった、と。

という事で、この先はTwitterのように、呟くような感じの記述をしていこうかなと思う。

そうする事で、このブログが自分のメモ帳のようなものにもなるし、

また知りたい人がいればその人に共有できることにもなる。

特にデメリットもないんじゃないかな?(多分)

それだけでした。

ではまたね〜